内科の特徴
当院の内科では、咳、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、発熱、体のだるさ、頭痛、めまい、動機、息切れ、食欲がない、胸焼け、吐き気・嘔吐、腹痛、下痢・便秘といった内科的な症状、およびその原因となっている疾患を幅広く診療します。
風邪やインフルエンザ、胃腸炎などが疑われる症状のある方、あるいは健康診断で数値の異常を指摘された方・生活習慣病の診断を受けた方は、かかりつけ医として、または急に症状が出た時の受診先として、お気軽にお越しください。
「何科に相談したらいいのか分からない」「病院を受診した方がいいのか教えてほしい」といった時にも、窓口的な役割を担っている内科をご利用いただけます。
このような症状で
お悩みではありませんか?
- のどの違和感、つかえる感じ、痛み
- 咳、のどの痛み
- 鼻水、鼻づまり、くしゃみ
- 発熱
- 倦怠感、疲れが抜けない
- 頭痛
- 胸やけ・食欲がない
- 吐き気・嘔吐
- 腹痛
- 下痢、便秘
- めまい、耳鳴り
- 動悸、息切れ など
上記のような内科的な症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。
当院で対応する疾患
- 風邪、インフルエンザ
- 胃腸炎
- アレルギー疾患
- 扁桃炎
- 糖尿病
- 高血圧
- 脂質異常症
- 高尿酸血症・痛風
- メタボリックシンドローム
- 甲状腺疾患(バセドウ病・橋本病)
- 帯状疱疹
- 蕁麻疹
- 喘息・咳喘息
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 狭心症
- 心不全
- 不整脈
- 睡眠時無呼吸症候群
- 慢性腎臓病
- 膀胱炎 など
生活習慣病
生活習慣病とは、食事や運動、飲酒・喫煙、睡眠、ストレスなどの生活習慣によって発症・進行する病気の総称です。糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症・痛風、メタボリックシンドロームなどがよく知られています。
これらの病気は共通して、血管の柔軟性が低下し狭窄・閉塞しやすくなる「動脈硬化」の原因となります。そして動脈硬化は、心筋梗塞や脳卒中などの命にかかわる病気のリスクを高めます。
当院の内科では、生活習慣病の診断・治療を行っています。健康診断で数値の異常を指摘された方、生活習慣病の治療がうまくいかない方、生活習慣病が心配な方、お気軽にご相談ください。
糖尿病
血液中のブドウ糖の濃度が慢性的に高く(高血糖)なる病気です。
本来であれば食事を摂ることで膵臓からインスリンが分泌され、血糖値の上昇が抑えられますが、糖尿病の場合はインスリンの分泌量が不足している・効きが悪くなっていることで、血糖値が急上昇し、かつなかなか下がりません。放置していると、心筋梗塞や脳卒中に加え、神経障害・網膜症・腎症などを合併するリスクが高くなります。
当院では、生活習慣病に分類される2型糖尿病に加え、自己免疫を主な原因として発症する1型糖尿病の治療にも対応しております。また、2型糖尿病の患者様には、可能な限りインスリン注射以外の治療を継続できるよう努めています。
高血圧
塩分の摂り過ぎ、肥満、運動不足などを原因として、慢性的に血圧が高くなる病気です。
生活習慣病の中でも特に自覚症状に乏しく、健康診断で異常を指摘され発見につながることが多くなります。
放置していると、心筋梗塞や脳卒中、腎症などの合併症のリスクが高まります。
一般的な治療目標として、75歳未満の方は130/80 mmHg以下、75歳以上の方は 140/90 mmHg以下となりますが、お持ちのご病気によっては、目標となる血圧は異なります。当院では、毎朝1回自宅での血圧測定を推奨しており、適切な薬物治療や食事指導を行っていきます。
脂質異常症
食べ過ぎ、脂っこいものの摂り過ぎ、肥満などを原因として、血液中のLDLコレステロールや中性脂肪が多すぎる、またはHDLコレステロールが少なすぎる状態を指します。
自覚症状はほとんどありません。健康診断などで異常を指摘された時には、できるだけ早くご相談ください。また太っている方だけでなく、痩せている方にも発症することがあります。
年齢・お持ちのご病気などで、検査の目標値は変わってきます。ひとりひとりに合わせた薬物療法をご提案いたします。
高尿酸血症(痛風)
高尿酸血症とは、血液中の尿酸の量が異常に多くなった状態です。高尿酸血症になっただけでは無症状ですが、尿酸が足の関節などで結晶化すると、激しい痛み・炎症を起こし、これを「痛風(発作)」と言います。痛風発作が起こってしまうと、入院での治療が必要になる場合もありますので、適切な管理が必要です。
プリン体を多く含む食事、アルコールの飲み過ぎなどを主な原因します。痛風発作を起こす前に治療を開始することが大切です。
メタボリックシンドローム
腹囲(ウエスト)の脂肪が多い「内臓脂肪型肥満」であり、かつ高血糖・高血圧・脂質異常のうち2つ以上に当てはまる状態を指します。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症のリスクが非常に高くなっているため、早急な治療が必要です。
痩せるためには、普段の食事内容がとても重要になってきますので、ひとりひとりの体格に合わせた食事摂取量(総カロリー・炭水化物・タンパク質・脂質)のご提案をさせて頂きます。
内科で実施する検査
-
血液検査
-
レントゲン検査
-
心電図検査
-
尿検査